有限会社 チームサモン&土地家屋調査士 門間勇一事務所の詳細なご紹介!令和4年現在 |
1 設備 |
光波:トリンブルS6:1台、S7:3台![]() |
GPS:トリンブルR10:1台![]() |
ドローン: マービックプロ2:1台、 ![]() マービックエアー:1台 ![]() |
プリンター:Canon TM-300![]() iR-ADV C3720 ![]() |
スキャナ:上記プリンターに付属しているものと他2台![]() ![]() |
3Dプリンター:![]() |
レーザー彫刻機:![]() |
トリンブルガイダー(パナソニックFZ-G1)![]() |
デジタルカメラ:3台、360度カメラ2台 |
2 測量ソフト |
SOARS: JEC時代の電子平板測量に入っていた測量・登記ソフト。windows3.1で設計されています。そのため現在の64ビットパソコンでは動きません。(とほほ)すごく分かりやすくて自動現況などもできる優れモノ。お陰様で、現況は、帰ってきて1時間程度で出来てしまいます。もうすでに20年は使用しているかな? |
トリンブルTOWISE・ガイダーなど: 現在のソフトは、いろいろできて便利なのはわかりますが、全部ぶち込みすぎて、逆に分かりずらくなっています。連携しすぎで、ちょっと間違うと訂正が難しい。何とかなんないですかね。 |
3 その他ソフト |
申請用総合ソフト: 登記するときの電子申請する場合のソフト。法務局にいちいち行かなくて済む場合もあるのですが、人数が増えると画一的に管理するのも難しいかも? |
調査報告書作成ソフト: 登記の報告書を作るソフト。変更があるごとに覚えるのが面倒。もっと簡単にできないすかね?でも簡単になると、仕事がなくなるか・・・ |
xmlsign: 電子申請登記の時、地積測量図などをXMLに変換するソフト。アーめんどくさい。 |
SoftEther VPN: これがあると、会社のネットワークに自宅や社外から入れる優れもの。お陰様で、トワイズなども社外でも動きます。また、データーのやり取りも簡単。設定するのに難しかったんですけどね。 |
ホームページ・ビルダー22 クラシックほか: 測量事務所で、使っているのは珍しいと思うんです。当社でサーバーを安価で、借り入れ、そこに航空写真に360度カメラの画像をリンクさせて使ってます。リコーさんなんかでもやってるんですが、いまいち当社のやり方にマッチしていなかったので、独自に作成できるようにしました。 |
着彩!モノクロ写真: 白黒写真をカラー写真にワンクリックで変換できるソフト。これで、ネットからダウンロードした国土地理院の昔の白黒航空写真をカラーで見やすくできます。 |
SketchUp 2017: トリンブルで、このソフト会社を買収したそうで?(ソフトかな?)現在、このソフトでARのものを作ったりするそうです。ただ、海外のソフトのため国内には、まだまだ使える方がいないようです。将来は、この様なソフトを使って、ARで、境界立会も行えればと思って使ってます。 |
JSignPdf 1.4.4: 電子申請のときPDFファイルに署名をするソフト。 |
|
|